イッチーママの育児ブログ

妊婦体験談や育児の事を書いてます♪

【出産後の夫婦仲】~産後クライシスにならないために~


         f:id:itiyuri:20200503000630j:plain 

出産後、「旦那さんと喧嘩が多くなった...」「これって産後クライシス?」と感じることはありませんか?

 

 

私も、喧嘩が多くなったり、今までにない感情を旦那さんに抱くようになったりして、旦那さんに対する気持ちが不安定な時期がありました。

 

 

産後クライシスにならないためには、産後に増えた喧嘩の原因を考えたり、それに対して夫婦2人で向き合う必要があります。

 

「これから出産を控えている人」   

「産後の夫婦仲が気になる人」

に読んでもらえたらなと思います。

 

今回は「産後クライシスにつながる、産後の夫婦仲が悪くなる原因と対策」について記事を書かせて頂きます。

 

   ↓ひとつ前の記事↓

 

 

産後クライシスには原因がある

 出産後、2~3年の間に夫婦仲が悪化することを「産後クライシス」といいます。

 

少し前までは、原因は産後の女性側にあるとされていましたが、今は、夫婦両方に原因があると言われています。

 

女性側の原因 

・産後ブルーや育児ノイローゼによるもの

・体調不良

・子育てに対する不安

・ライフスタイルの変化

 ・ホルモンバランス

↑母乳の分泌を促進するプロラクチンというホルモンには「敵対敵感情」を煽る効果があることが知られています。

 

男性側の原因

・夫の育児や家事の関わりの薄さ

・妻への心身の負担に対する理解不足

 

このように、産後クライシスは夫婦両方に原因があることがわかります。

 

私の場合、出産後どのような心の変化があって、どうして夫婦仲が悪くなっていったのかを書いていきます。

 

産後、喧嘩が増えていった・・・

  f:id:itiyuri:20200503012357j:plain

私は、出産後、約3週間ほど実家で過ごしていました。その後、自分の家に帰ってきたのですが、些細なことから喧嘩が増えるようになりました。

 

お互いに顔を合わすだけでも、話をするだけでも喧嘩...。というような状態でした。

 

産後のホルモンバランスの関係もありますが、個人的には

・出産後の家庭環境の変化

・育児や家事を抱え込んでしまったこと

などが原因だったなと思いました。

 

旦那さんに対しての心の変化

子どもを産む前も喧嘩はしていましたが、普通に仲良くしていました。

 

産後、一緒に生活をしているなかで旦那さんに対して今までになかった心の変化が現れました。

 

・体に触れられたくない

・言われたことに対してすぐにイライラしてしまう

・旦那さんのことなんて相手にできない

 

はっきり言ってしまえば旦那さんに対する愛情が薄れていることに気づきました。

 

「あんなに2人のときは仲良しだったのに...」

「妊婦時代は、たくさん支えてもらって甘えたのに...」

 

結婚式の写真を見返して涙したこともありました。

 

そんな今までと違う自分が嫌になり、辛かったのを覚えています。

 

出産後、寝る場所を分けた

新生児期の最初の1カ月は、3時間おきの授乳とオムツ交換をしなければいけません。

 

私は、旦那は仕事もあるし迷惑をかけたくないという気持ちから、寝る場所を分けることを自分から提案。

 

旦那は寝室、私はリビングのソファーで娘と一緒にという形でした。

 

その結果↓

・ 寝る場所が違うことで、2人でいる時間も減っていき寂しさを感じるように。

・一緒に過ごす時間が減るので、スキンシップも減少。

・なぜ私だけやらなければいけないの?という気持ちになり、旦那に対して文句が増えていった。

 

家事と育児をしょいこんだ

昼間は、旦那さんは仕事なので休みの日以外は、昼も夜も育児や家事はほとんど私がやっていました。

 

 「仕方ない」と自分に言い聞かせ甘えることができず、自分でしょいこんでしまいました。

 

また育児に対する疑問も、一人で悩み一人で解決し共有することを忘れてしまっていたのです。

 

それほど夢中になっていました。

 

その結果↓

・旦那さんが、子育てに対して何か言うと「いつもやってないくせに何がわかるの?」という気持ちになり、イライラしてしまった。

 

妻の顔ではなく母の顔を意識しすぎた

娘を出産したあと、「子育て、子育て...」と子供の方ばかりに目を向けすぎて、旦那の存在は、後回しになっていた自分がいました。

 

「お母さんなんだから頑張らなきゃ!」っていう気持ちが強くなり、母の顔を意識しすぎたなと思いました。

 

その結果↓

・旦那さんだって、奥さんにしてもらいたいことがあるのは当たり前のはず....。

何か頼まれると「子供の面倒だってみてるのに!無理だよ!自分でやってよ!」

とつい言ってしまうことがありました。

 

夫婦仲が悪くなったことに気づいたら話し合うのが大事

夫婦仲が悪くなったな...とお互いに気づいたらまず話し合うのが大事だと思います。

・喧嘩が増えた理由

・お互いの気になるところを伝える

・これからどうしていきたいか など

 

産後、私達も話す度に険悪なムードが度々目立つようになりました。

(私がイライラすることが多くなった)

 

それに気づき始めていた私達は、話し合いを度々し始めました。

「最近喧嘩多くなったよね...」

「こういうところが嫌なんだよね...だからこうしてほしい」

「これが喧嘩の原因じゃない?」 など。

 

お互いに言い合うことで、スッキリするし溝が埋まったような気がしました。

 

各家庭で、問題点は違うと思いますが私達は、このように話し合って改善しました。

 

寝室を一緒に戻す

産後、寝室を別にしたことが、お互いの距離をあけてしまったことに気づきました。

 

2か月~3ヵ月ぐらいになると夜間は3時間おきの授乳がなくなるので、そこから一緒の寝室で寝るようにしました。

 

そうしたことで、娘の夜間の様子もわかるし、旦那さんと一緒に寝ることで一緒にいる時間が増えました。

 

家事や育児を手伝ってほしい時は伝える

家事や育児を手伝ってほしいのに、自分一人で頑張ってしまい、それが原因で旦那さんにただイライラだけをぶつけてしまっていました。

 

女側からしたら気づいてほしいのですが、男性側は言わないと気づかないものです...(笑)

 

旦那さんからしたら、何をそんなにイライラしてるのかわからず、そんな私の態度をみて傷ついていたようです。

 

手伝ってほしいことを、なるべく言うようにしたことで、完璧ではないけれど「これやるよ~」と少しずつ言ってもらえるようになりました。

 

旦那さんの嫌なところをはっきり言う

私は、旦那さんが娘や私のことより、自分優先で物事を考えていたり、行動しているところがすごく目立ち嫌になりました。

 

なんていうのか、娘と私に意識があまりいっていないようにみえたのです。

 

それをはっきり伝えました。

 

旦那さんは、「気づかなかった...言われてみればそうかも...」という感じでしたが、その時から、少しずつですが意識をしてくれるようになりました。

 

産後の夫婦仲を取り戻すにはスキンシップが大事

  f:id:itiyuri:20200503013242j:plain

夫婦が仲良くいれるポイントの1つとしてスキンシップがあげられると思いますが、産後の夫婦仲を取り戻すにもスキンシップは大事なことです。

 

スキンシップは体に大きな影響を与えます。

・人同士で肌が触れ合うとき、脳内で愛情ホルモンと呼ばれるものが分泌される。

・ストレスの軽減や精神バランスを保つ。

 

産後、女性によく多くきかれるのが、「旦那に触られたくない」という感情。

私もそうでした。

 

実際にスキンシップを求めてきたのは旦那さんの方からでした。

 

最初は触られるのが嫌で、それで喧嘩をしたこともありました。

 

でも今では、疲れているときなど自分の体調面にもよりますが、「触られたくない」という感情はなくなりました。

 

それは、嫌々しながらもスキンシップを少しずつ取ってきたからだと思います。

 

どのようにスキンシップに慣れていったのか書いていきます。

 

態度で示すのではなく嫌なときは、嫌と伝える

触られて嫌なとき、つい態度にだしていました。

 

そのとき、旦那さんから「嫌なら嫌ってはっきり言ってほしい」と言われました。

受け入れながらも、態度にだしてしまった方が傷つくみたいです。

 

 触られて嫌なときは、やさしく断ることも大事です。

ここで大事なのは、やさしくということです。

 

「やめてよ!触られたくないの!」という感じではなく、

「ごめんね、好きな気持ちはあるのに、体がついていかなくて...もう少し待ってね」という感じの断り方が良いと思います。

 

焦らずゆっくりと段階を踏んで

一緒に寝て、いきなり体を求めるのではなく、焦らず段階を踏むのが大事なことだと思います。

 

産後の女性の体は、動けて元気に見えてもボロボロです。

私は横に向いたり、起き上がったりするのも大変でした。

 

旦那さんに、触れられたくないと感じているとき、旦那さんが「頭をなでる」、「寝ているときに手をつなぐ」などの付き合いたてのような優しいスキンシップを少しずつしてくれました。

 

そのようにしてくれたおかげで、時間はかかりましたが、触られるのに抵抗がなくなりました。

 

男性に言いたい!一回引くのも大事!

「よく押してもダメなら引いてみろ!」という言葉がありますが、その通りで、もし奥さんがスキンシップを嫌がるようだったら、旦那さんが一度引くのも一つの手です。

 

私も揉めたときに、旦那さんが私に触れなくなったときがありました。

 

あんなに嫌がってたはずなのに私は、寂しさを感じ...自分から近寄ったこともありました。

 

旦那さんもこういう気持ちだったんだなあと旦那さん側の気持ちもわかるようになりました。

 

産後クライシスを乗り越えた今の夫婦仲

産後、一時険悪になった夫婦仲も今は、だいぶ落ち着いてきて仲良くやっています。

(もちろん喧嘩はします!( ゚Д゚))

 

子どもが産まれると、子供優先の生活になるし、産む前の生活環境とは180度変わってしまうし...お互い、大きく変わった環境の変化についていけてませんでした。

 

でも!好きな気持ちは変わっていません。好きで結婚したわけだし死ぬまで一緒にいたいです。

 

なるべく喧嘩はしたくないので、産後に仲が悪くなった原因をなるべく作らないようにして、お互いのことを大事にしながら生活するようにしています。

 

 終わりに

産後クライシスにならないためには、産後の夫婦仲を悪化させないことが大事です。

そのためにどうしたらいいのかをまとめてみました。

 

子どもができて、環境が変わりお互いに戸惑うこともあれば、すれ違うこともあるのは当然。そこをどうやって夫婦2人で乗り越えていくのかが大事。自分が経験してわかりました。

 

「 産後の夫婦仲が気になる人」や「出産を控えている人」に少しでも私の経験談が参考になればいいなと思います。

 

「出産を控えている人」には出産後に、こういうことがあるんだってことを知ってもらえることで、出産後の夫婦の過ごし方を考えてほしいです。

 

私も、出産前はこういう気持ちになるとは思っていなかったので、体験して初めて事前に知っておけば少し違ったかもしれないと思いました。

 

読んでくださりありがとうございました。

 

 

 

いいね、フォローいただけたら嬉しいです。

 

 

 それでは~👋・∀・)

 

↓ランキング参加中 ポチッと押してくれると励みになります↓

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村